森田:今回はですね、「広告10万垂れ流したときのチェック項目」のところで。
前川:見たいなあ。
森田:じゃあホームページでいきましょう。
多分よく「ホームページで広告費10万円いったんですけど、反応なかったです」っていうのってあると思うんですよ。
しゃーないことやったと思うんですね。
前川:しゃーないですね。
森田:そん時に、前川先生やったらどういうところをチェックしていくのかっていうところですね。
前川:なるほどですね。
森田:例えば、「ホームページの中身をどうチェックするのか」とか、「PPCどこをチェックするのか」っていうような、「いわゆるPPC業者とどんなやり取りをすればいいのか」っていうところの「垂れ流しチェックポイント」お願いします。
前川:「まず10万垂れ流す前に気付けよ」っていう話なんですけども、まあ10万垂れ流したうえで考えていくっていうことですよね?
森田:はい。
ホームページはどうやって予約につながるのか?
前川:OKです。じゃあまずホームページはどうやって予約につながるのかを、まずは1から、基本からいきましょう。
まずはアクセスの質とホームページの質、これで予約につながるわけですよね?
まあこれは単価にもよるんであれなんですけど、8,000円とか1万円とかなってきた場合は、100アクセスで1件とかで僕は見てったらいいと思うんですね。
「100アクセスで1件の予約を意識しましょうね」と。
もう1個は単価8,000円だったら、1人集めるのにも8,000円がいいラインじゃないかなと僕は思ってます。
「1万円だったら1万円で集めたらいいんじゃないの」って。
もちろん、それは安いに越したことはないですよ。
「安いに越したことはないけども、それでいいんじゃない」と。
「来てるんだったら利益出るじゃん」と。
「もっと安くしたいからって、そこにガーッて没頭するよりも、SNSを運用してやった方がいいんじゃない」って僕は思うんで、これをラインにしてまず見ていってもらえたらと思うんですよ。
じゃあ今動画見てくださってる方、広告費の話なんで、「広告から来たアクセスが何アクセスで何件の予約になってるんですか」っていうの見てほしいんですよ。
このテーマでは、「10万でアクセスを集めてゼロだった」っていうテーマでいってると思うんですけども、動画を見てる人は何件か反応があったりとかしてると思うので、「広告で来たアクセスが何アクセスで、何件の予約があったんですか」っていうのをまず見てほしいんですね。
じゃあ例えばですよ、例題。
「500アクセスで2件の予約でした」と。
じゃあ、どこを見ていくのかって話になってくるんですよね?
100で1をこなせてないんですよ。
じゃあ、どっちかが悪いんですよね?
森田:ああ、なるほど。アクセスの質なのか、ホームページの質なのか。
前川:そう。じゃあ、まずこの予約取れたページは何のページなんでしょうか。
腰痛に特化してるのか、膝痛に特化してるのか、もしくは特化してないページなのか、いろいろあると思うんですけども、まずそれをちゃんと自分で把握していきましょう。
「腰痛です」と、「膝痛です」と、「いろんな症状に特化せずにやってます」と。
「じゃあ、そこに流し込んだアクセスって、一体どんなアクセスを流し込んだんですか?」と、それをまずチェックしていくんですね。
「腰痛のページなんだけども、膝のアクセスを流し込んでました」と。
そうしたら、やっぱり成約率は下がりますよね?
森田:確かに。マッチしてないですよね。
前川:マッチしてないですよね。
「いや、特化してないんですよ。だからいろんなアクセス流し込んでるんですよ」と。
「じゃあこの2件の予約って、どういった人から反応があったんですかっていうのをリサーチしていきましょう」ってことですね。
そこで、自分の中でいろいろ分析していくわけですよ。
まあちょっと話が変わってくるんで、「じゃあ腰痛があって腰痛じゃないやつが集めました」となったら、書きますね。
腰の内容で、アクセスは膝のアクセス。
これはもうバッテンじゃないですか。それはマッチしないですよね。
そうしたら、この場合はこれまた考えなきゃいけないですよ。
「じゃあこの内容を膝に変えるのか。こっちを腰に変えるのか。じゃあどっち選ぶねん」って話なんですよ。
「これはもう決めりーや」っていう話なんですよね。
その場で自分がどう判断するかですね。
森田:やってみんと分かんないですね。
前川:やってみんと分かんない。
ただ、この腰の内容を見たときに、「内容的にはいけてるよな」とか、実際患者さんに見てもらって、「先生、分かりやすくていいじゃない」とかね。
いろいろ聞いたうえで、「あ、内容悪くないな」だったら、こっちは腰のアクセスに変えてみて反応を見てみる。
そしたら例えば変えてみて、腰のアクセス500で腰の内容で予約が6件になりました。
いいやん。
森田:いいやん。
前川:「良かったやん」みたいな感じですよね。
で逆に、膝のアクセスで膝の内容に変えました。
膝のアクセス500で、膝の内容に変えたけれども3件だった。
「これ、あかんな」みたいな。
「じゃあ、どうすんねん」って話になってくるんですね。
ていうのを考えて、自分で当たりを付けてやっていくって感じです。
こんな感じでやってったら、絶対にこうなりながらもゴールに迫っていくじゃないですか。
森田:確かに。10万いった人って、垂れ流してしまった人って、さっきの「腰のアクセスを変えるのか、膝に内容を変えるのか」みたいな話だったと思うんですけど、「いや、もうこっちは10万いってんねや」と。
「そんなもんどっちか、その時に判断したらいいんじゃないですか」みたいになって、「それがむずいねん」っていうふうに。
前川:むずないやん。どっちかやったらいいやん。
そんなん2分の1やん。
だから、そもそもそこを1発目で当てようとするから問題やねん。
森田:ああ、なるほど。
前川:「10万あったら、3万で試していったらいけたやん」みたいな。
「3回試せるで」みたいなね。
「何で10万で試すねん」みたいな話ですよ。
数字を見て考える
森田:前川先生の中で、「100件で1アクセス、まあ1電話あればいいよね」っていうふうに前よく言われてたと思うんですけど。
多分これってよく聞かれることやと思うんですけど、「まず何アクセスぐらいホームページで広告出せばいいんですか?」みたいな感じで聞かれることってあると思うんですけど、それってどう答えてますか?
前川:正直、ホームページに広告かけるんだったら、300アクセスあって1件もなかったら変えた方がいいと思うんですよ。
森田:なるほど。
前川:100で1いけるかどうか分かんないじゃないですか。
森田:確かに。
前川:300ぐらい様子見て、1件あるかどうかチェックした方がいいと思います。
だから3万から5万でいいと思うんですよね。最初かける広告費って。
それでちゃんと、例えば腰のアクセスを腰の内容にやったと。
300アクセス集めたと。
「でも反応ないねん」。ほんまにちゃんと腰のアクセスなんかどうか見て、「腰やな」と。
「広告分も腰やな」と。「腰のアクセスちゃんと来てるな。でも反応取れないな」。
絶対内容悪いんですよ、そんな。
そんな感じで見ていきますね。
森田:そうなったら、例えばヒートマップ見たりとかで、どこでよく離脱してるかっていうのもありですよね?
前川:情報を見て、どう考えるかでしょ?
だから俺思うのよ。「どうしたらいいですか?」じゃなくて、「その数字を見てどう思うかを考えたらいいやん」って思うんすよね、俺。
森田:確かに。何か自営業なんですから、「この数字を見てこうしてったらいいと思うんですけど、どうなんでしょう」っていうのはありですよね?
前川:「『分からへん』っていう言葉は言うな」と思うんですよ。
いや、分からへんって。「みんな分からへんよ」と。
「みんな分からないんだよ」と。
分からないけど、なぜ僕たちはこう答えを出せるかっていうと、やってきてその経験があるからじゃないですか。
「これの時はこうだと思ってやって、そうだった。だからこれはこうなんだ」っていう自分の中の経験値を話してるわけですね。
そっから答えを導き出してるんで、分からへんから分からへんまま置いたら何も変わらないので、もう考えていけば見えてくるんですよ。
考え方も分からないと思うんですよ、最初。
でも考えるんです。そしたらできるようになってくるから。
そうやってやっていかないと、業者とも話できないじゃないですか。
だから今の話をするだけでも、業者さんは「あ、ここちょっと分かってるな」ってなって、やっぱりここを意識してくれますよ。
森田:確かに。
前川:だから本当に最低限の知識はやっぱり付けた方がいいかなと思いますし、それだけである程度治療院はうまくいくと思いますよ。
こんだけ「増えてきた」と言われてもね。
経験を生かし切ろう
森田:何か、結論としては「10万円広告費垂れ流すまでやったおまえが悪い」みたいな感じですよね(笑)?
前川:そんなことは言ってない。それをやる勇気は素晴らしいと思いますよ。
森田:確かに。その経験を生かして次どうするかは、やってみないと分からないんだから、何かをやってみようと。
前川:そう。そこで次のアクションを考えてやらへんのがもったいないのよ。
「10万やってあかんかった」っていう、ものすごい財産を手にしてるわけじゃないですか。
それを生かし切らないと、めちゃくちゃもったいないですよね。
森田:垂れ流したけれども、ただ垂れ流したわけではなくて、そこで経験値を積めたっていうことですよね?
前川:そうですよ。誰でも経験するじゃないですか。
こうやって触って「熱っ」ってなったら、「あ、こういうのは熱い可能性があるんだ」ってのが分かるわけじゃないですか。
じゃあ次、こうやったりとかするわけじゃないですか。今ほんま危なかったけど。
それをやらないといけないですね。
それの繰り返しでいろんなものが分かるんで、これが分からない人は絶対いなくて、今動画見てくれてる人も「熱っ」ていうのを経験してると思うし、火ついてんのこうやって触ったらやけどするのも、それは経験してるからじゃないですか。
広告も全部一緒やと思うんで、もう勇気を持ってたくさん経験してもらったらいいんじゃないかなと思います。
で、本当にネットで困ったら、この「Big oasis」ね。
一応宣伝しといてあげようかなと思って。
森田:(笑)。「治療院のPPC広告ならBig oasis」。
前川:(笑)。結果出なかったら、思いっ切りクレーム言っていいんで。
あ、僕関係ないんでね(笑)。
森田:(笑)。流しものではない。
前川:はい。
森田:はい、分かりました。
ということで、今回はこの広告費、反応取れなくて予算だけ垂れ流していってるときに、どういうとこをチェックしていけばいいのかっていうようなところをですね、お伺いしました。
前川:はい。
森田:ありがとうございました。
コメント