【反論処理】「私、治りますか?」への対処法【治療院 整骨院 経営】

マインドセット

森田:今回は、「私、治りますか?」の反論処理っていうふうなところで、初回でリピート取ろうっていうふうなときに、「私、ここに来て治りますか?」って言われたときに、バスッと「治ります」って言う人もおれば、モジモジはぐらかす人っていうのもいると思うんですけど、「ベストは何なのか?」っていうところですよ。

結構、「自信を持って『治る』って言っていいんかな。治ります、断定的に」みたいなのってあると思うので、そういうお困りがある方は、ぜひ最後まで今回の動画をご覧ください。

 

 

何より大事なことは「堂々とする」こと

前川:これはあるんですよ。明確な答えがあります。
これは何を言うかよりも、めっちゃ大事なことがあると思ってるんです、僕。

まずこれですよ。「堂々とする」ってことです。

もうこれ。治療家さん、すべての場面でこれですよ。
どんなことがあっても、堂々とするってことです。もうこれがありきです。
これがなかったら、どんな言葉を使っても無駄ですよ。まず、堂々とするってことですね。

で、何をどう言うか。パターンがあるんですよね。
「どう思ってますか?」って。「治りますか?」「森田さんはどう思ってます?」。

 

森田:なるほど。僕が患者さん側ですね。

 

前川:「どう思ってますか?」って聞いて、相手にしゃべらせていくっていうのと、「ええ?もし治らなかったらどうするんですか?」って、相手に聞きます。

 

森田:ちょっと何かあれですね。主導権を握られている感じの質問というか、こっちが逆におじけづく感じがします。

 

前川:そうですよね。僕、絶対に質問に答えないです。
自分が何か「ウッ」ってなるようなやつに関しては。

 

森田:なるほど。

 

前川:「この説明分かりますか?」って言って、「ここ分かんないんですけど、どういうことですか?」って言われたときは答えますよ。

そうじゃなくて、こういうのって説明に対してじゃなくて、相手が感じてる部分じゃないですか。

だから、相手が何で今の質問をしてくるのかっていうのを、こっちは分からないといけないんですよね。
「治りますか?」って言われたら、何でそういうふうに思ってるのか。

僕の対応が頼りなくてそういうふうになってしまってるのか、もしくは、そこはすごい納得してるんだけど、今までいろんな所に行っても治らんかったから、「自分どうなんかな」って思ってるのか。

「治りますか?」って言われる、この言葉がきっかけでも、相手がどう思ってるかによって、全然違うわけじゃないですか。

でも、治療家さんって、ほとんどこうだと思うんですよ。

「治りますか?」って言われたら、もう責められてる感情を持つと思うんですよね。
「何かもう、自分頼りなく思われてんのかな」とか。

 

森田:「何かつつかれた。うわぁ」っていうところがありますね。

 

前川:「信用されてないんかな」と思うわけじゃないですか。

だから、絶対にまずはそこでひるまないことなんですね。
まずは、堂々とすることですね。

それで、「森田さん、どう思ってるんですか?」。

 

森田:それ言われたら、バンって答え出てくる人、なかなかいない……。

でも、通っていいものかどうか、「お金の問題が不安です」みたいなのは、何かありそうですよね。

 

前川:って言いますよね。で、治るとしたらどうです?

 

森田:治るんやったらいいです。

 

前川:ほんなら「治りますよ」って言います。

 

森田:なるほど。

 

前川:「そしたら来ますね」って。
堂々とすれば、「この先生、そんな自信あんねやな」って思うわけですよ。

「そうですよね。不安ですよね。うーん、まず1ヶ月やってみましょうか」って言ったら、絶対来ないです。
「1ヶ月まず様子見てみましょう」みたいな、「そんなん1回5,000円や6,000円、8,000円払うのに、様子なんか見れるか」って思いません?

 

森田:それは様子見られへんですね。
「2,000円、3,000円のマッサージじゃあるまいし」って思いますよね。

 

前川:ほんと、そうですよ。だから、まず堂々とすることですね。
この「治りますか?」だけじゃなくて、ほかにもいろいろあると思うんですけど、まずは堂々とすることですよ。

で、何を言うかよりも、「相手が何でその質問をしてくるのかな」っていうのを考えた方がいいし、「今相手は何を思って、それを質問してきているのか」っていうのをまず把握するっていうことを考えておいた方がいいですね。

だから、絶対質問した方がいいです。
「何でそういうことを聞くんですか?」でも全然いいと思うんですよ。

 

 

サービスではなくホスピタリティを意識している

森田:何か今みたいな感じで言われてたら、「私、治るんですか?」みたいなのって、お客さんが上みたいな感じになるじゃないですか。

でも、今のやりとりをすることによって、コロッとひっくり返れた感じがして、それで主導権を握って、「先生がそこまで言うんやったら」っていうふうに、何か引っ張られる感じっていうのがあるかなって思ったんですよ。

だから、どうしても下手に出て、下手に出て、よいしょ、よいしょ、よいしょって、そういうふうにする人も多いと思うんですけど、「それではやっぱり良くないよな」っていうふうに今のお話を聞いてて、思ったって感じなんですけど。

よいしょ、よいしょっていうか、何か下手、下手みたいな、「ハハー」みたいなっていう意識は全然ないですか?

 

前川:全然ないですね。どっちかっていうと、僕、立場も対等だと。
そりゃそうだよね。同じ人間なんだから、対等なんですよ。

でも、プロはこっちなので、こちら側が引っ張ってあげるっていう意識を持っておいた方がいいかなと思うんですよね。

相手の言いなりになってたら、相手はそれで治ってないんだから、その考え方と価値観を壊してあげないといけないわけじゃないですか。

ってことは、こっちが引っ張っていってあげないといけないので、僕がいつも言うけども、相手に治療するとかじゃなくて、相手のコンサルをしないといけないわけじゃないですか。

相手の思考を変えてあげないといけないので、だから引っ張ってあげた方がいいかなと思いますし、めっちゃ格好良いこと言っていいですか?

下手に出る人って、サービスをしてると思うんですよ。
サービスって何とか語で言うと、「奴隷」っていう意味なんですよね。

サービス? サーバス? 何か分からない。ちょっと調べてきたらよかった。

どこかの言葉で、そこから語源がきてるんですよ。奴隷っていう意味なんですよね。
でも、僕がやってるのはね……。

 

森田:サービス。

 

前川:でしょう? 出てきました。

 

森田:「ラテン語でサービスは奴隷という意味で使われており、今私たちが使っているサービスは、奴隷が語源となっています」。

 

前川:すごいでしょう? 適当にやってるように見えて、ちゃんとやってるんですよ。

僕が意識してやってるのは、ホスピタリティなんですね。

サービスやったら、お客さんが神様なんですよ。
こちら側、提供側が下手に出るんですよね。

で、僕はホスピタリティなんですね。
ホスピタリティって何なのかっていうと、対等なんですよ。

対等で、「相手がどうすれば喜んでもらえるかな」って、「相手にとって、どうすれば感動を与えれるかな」みたいなのを想像してやっていくのがホスピタリティなんですよね。

っていうのを、僕は意識してやってます。どうこれ?

 

森田:サービスは奴隷。そうなんや。

 

前川:すごいでしょう。

 

森田:それをやっぱ下手に出て、よいしょ、よいしょ。確かに。

そこで主導権、プロとしての上、下っていうのは、ちょっと僕も語弊があったかもしれないですけど、でも「プロとしての立場を崩したらあかんよね」っていうふうなところですよね。

 

前川:そうですね。全然サービスに徹しても、はやると思うんですよ。
相手がそれでいい気をしたらいいじゃないですか。

ただ、自分がそれを続けれるかどうかってでかいじゃないですか。
やっぱ自分がストレスを抱えながら仕事しても長続きしないですし、いいものを提供できるとは思わないので、そういう感じでやっております。

 

森田:なるほど、分かりました。ありがとうございます。

これは、目からうろこでしたね。

 

前川:いいでしょう。今の話。

 

森田:「どう答えるかだけの話なんかな」っていうふうに思ったら、「いや、違う違う。聞き返すんやで」っていうところから、コロッといかれたなっていうふうなイメージです。

 

前川:でしょう。これ、僕の実体験をしゃべっていきますけど、僕、最初やった時って、周りに自費でやってる所少なかったし、1万円なんてなかったんですよね。

その時、僕どうしなあかんかって思った時に、「偉そうにしなあかん」と思ったんですよ。

もう強くならないといけない、なめられると、26歳でベビーフェイスじゃないですか。

めちゃめちゃ細かったですし、「こんなやつが、こんな場所でやってて、1万円っていけんのかよ」っていう、そういうなめた目で見られるなっていうのを思ったし、実際見られたと思うんですよ。
だからこそ、「偉そうに、強く見せなあかんな」っていうので、めちゃめちゃ気を張ってやった時があって。

その時って全然できなかったし、その時って相手の感情とか全然考えなかったんですよね。

自分がなめられないためにどうするかばかり考えてて、全然いい対応ができなかったなと思って、そこでちょっと向き合い方を考えたんですね。

で、今の話になったっていう僕の歴史があるので、絶対この方が僕はいいと思います。

 

森田:なるほど、分かりました。ありがとうございました。
っていうことで、今回リピートのとき、反論処理というか、「私、治りますか?」って言われて、「何て答えるのがいいんかな」っていうことについてお伝えしました。

動画概要欄にメルマガのリンクがあります。
ちらでプレゼント配布してますので、ぜひリンクチェックして受け取ってください。

では、以上です。ありがとうございました。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP